運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
558件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

特に、最近の、地方から大都市に出てきた大学生等、テレビを持たずに、携帯、タブレット等だけで生活しておられる方、これにワンセグがついている場合というのは契約締結義務があるということだと思いますけれども、これは徴収率というのはどれぐらいになっているんでしょうか、受信料徴収率。分かる範囲でお答えいただければと思います。

泉田裕彦

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

しかし、支払率を見てください、徴収率を。それは圧倒的に違うんですよ。よその国はみんな義務付けているんですよ。日本契約を義務付けているんです。やっと判決で、相手が支払うことをうんと言ったら取ってもいいよという最高裁判決が出たんですよね。それで少し良くなったんだけれども、しかし、それはもう本当にまどろかしいとも思いますよ。  

片山虎之助

2020-03-31 第201回国会 参議院 総務委員会 第10号

その代わり、徴収率は上がっていますよ。徴収率は上がっている。でも、それと比例して、嫌な目に遭って、まさに、何というんでしょう、警察に駆け込んだとか、そういった事例ももうたくさん聞いているわけであります。  この件に関しては、この委員会でも様々議論されてきました。これ、消費生活センターの方にもたくさんの苦情が来ているわけですけれども、去年、二〇一八年度八千件ですか、ということであります。

柳ヶ瀬裕文

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

戦後、先行した民間放送を通じてNHKの番組を無料で視聴できていた、そういう原因もあるとは思うんですけれども、やはり今、受信料徴収率が低過ぎるというのが、沖縄に限らずNHK日本全体についての問題で、全国平均八一・二%と言いますが、お隣の韓国では九九・九%、あと欧州諸国を見ても九〇%を超えておりますので、やはりこれは公平負担ということで御努力をいただきたいと思っております。

高市早苗

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

外国では、強制徴収それから罰則等の規定もありますけれども、徴収率はほぼ一〇〇%に近いということで、先ほど大臣からもありました。  この徴収率を上げるために、昭和四十一年それから昭和五十五年には、政府提出の法案で、契約義務にプラスして受信料支払い義務を法律上明記するということで、放送法改正案が国会に提出されておりますが、これは成立には至っておりません。

井上一徳

2020-02-28 第201回国会 衆議院 総務委員会 第7号

地方税徴収率も競わせ、生活困窮者を追い詰める危険もあります。一般会計繰り出し金の削減は、高過ぎる国民健康保険料、税の一層の引上げでますます貧困を広げ、公立病院経営悪化安心を土台から崩すことになってしまいます。地域から元気を奪うこんなやり方はやめるべきです。  第二は、地域社会再生事業費の財源が、地方税法人事業税から取り上げる特別法人事業税であるという問題です。  

本村伸子

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

一般的には、できれば取立て型の方がお金も比較的に掛からないで徴収率が上がるというような、外国の経験から見るとそうなんですけど、しかし、日本人の風土から見ると、養育費の問題は家族内で解決すべき問題であって、国がここまで、例えばアメリカのような、一部の州では払わないと父親の顔写真とか名前が公表されて、この人払っていないとか、あるいはその人を外国に行かせないとか、そういうような強制措置をとっている国、オーストラリア

周燕飛

2019-11-28 第200回国会 参議院 総務委員会 第4号

それから、受信料の、今、徴収率が八二%でしょう。まだまだ上がりますよ、もうちょっとは。九〇まで行くかどうかは知りませんけどね。しかし、一方では岩盤のような払わない連中がおるんですよ、言いませんけどね。こういうのをほっといて、それを国民が納得しますか、そういうことの中で。高いという感じがどうしても残る。それについてはいかがですか。

片山虎之助

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

口座振替でやられている部分が多いと、しかも徴収率については高くなっているという現状でございまして、一方で、こういったことをした場合にシステム改修等々の費用経費、そういったものも出てくると。そういったところで、実際その事務システム改修経費その他の費用対効果とか、そういった点を考えた上で、この提案についてはなかなか難しかったということでございます。

加瀬徳幸

2019-03-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第8号

例えば、受信料支払率というの、徴収率をちょっと上げればすぐ、もう簡単に消えるんですよ。しかし、私は、赤字を残して、赤字決算できるんだから、赤字決算したというのは皆さんのある意味では決意かなと思ったんです。そうでもないんですな。やむを得ず三十億足が出たと、こういうわけですか。簡単に言ってください、もう途中経過は何度も聞いた、九人目ですから。

片山虎之助

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

一番右の列が、前年からの滞納分も含めた徴収率です。ざっと下へ見ていただくと、九〇%台の数字が並んでおります。  長野県下七十七市町村のうち、七十三市町村徴収率が八七%以上です。しかし、そこから約一〇ポイント離されて、七〇%台が四町村あります。赤い色をつけたところです。四町村はいずれも観光地で、山ノ内町はその中でも最下位の七一・四%です。

土屋信行

2018-12-05 第197回国会 参議院 本会議 第8号

たち日本人にとっては当たり前のようにある水道は、安心、安全もさることながら、水道料金徴収率が九九・九%という、世界の水ビジネスにとって喉から手が出るほど欲しい優良商品です。  戦後七十年、水道法地方公営企業法の下、命の水に公が責任を持ち続けてきたからこそ、全国いつでも蛇口をひねれば安全な水が出てきて、感染症の心配もなく安心してそれを飲めるのです。

川田龍平

2018-05-31 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

そういった荒廃農地なり耕作放棄地につきましては、農業が行われていないというような形でそこから賦課金徴収しにくいということは御指摘のとおりでございますが、現在、統計上私どもが把握しております土地改良区の賦課金徴収状況につきましては、全国平均金額ベース徴収率九八・六%ということで、それなりに高い水準になっております。  

荒川隆

2018-05-31 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

全国ベースで見れば、金額ベースで、先ほど申し上げました九八・六%の徴収率が確保されているということでございます。  個別地区ごとに見れば、いわゆる所有者不明農地的なものになっていて、掛かっていく相手が見付からないといったようなことでなかなか御苦労をされておる事例はあるということはお聞きをしておるところでございます。

荒川隆

2018-05-31 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

土地改良区の賦課金徴収状況につきましては、土地改良区の運営に対する組合員の御理解をいただいております結果、近年高い徴収率を維持しておるところでございます。平成二十七年度の数字で申し上げますと、経常賦課金、特別賦課金合わせまして九八・六%、金額ベースでこの徴収率になっておるところでございます。  

荒川隆

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

それから、アベノミクスの成果も確かにあるかもしれないですけれども、徴収率のアップの仕方は、二十年間、ずっと一定に上がってきています。なので、政権交代関係ない、景気の変動も関係ない。ずっと一貫して上がってきていますので、これは国税庁もしっかりと工夫をして、いろいろな施策を打ってきたんだと思います。  

落合貴之

2018-03-28 第196回国会 参議院 総務委員会 第4号

次に、地方税徴収率の問題について伺いますが、経済・財政再生計画改革工程表に基づいて、地方税の標準的な徴収率を上位三分の一が達成している徴収率とし、それを基準財政収入額算定に反映させることになっているわけですね。その結果かどうか分かりませんが、二〇一六年度から毎年増収になっているという報告であります。  

又市征治